たぶん、一番最初に描いたブラックオックスもうすでにほぼ、決定稿と同じ形をしていますが、自分の手に渡る前に様々なパターンがすでに描かれています、そういった物を踏まえた上でのデザインです。巨大な肩当てとかエンジン状のすねとか […]
決定デザインの頭部作画参考です ロボのデザインで一番悩むのが顔です、まあコレは人物キャラクターでも同じですが、人物キャラクターデザインと違うのは、パーツデザインはおろかパーツの数や根本的な形まで変えられるというのが、悩む […]
決定デザイン 上のデザインをブラッシュアップしたモノです。ただごついだけだった腕の固まりを 肘の上まで伸ばすことで腕としての形にまとめ、武器コンテナとしての役割を強調しました by Goro
ソウマロボの方向性が決まった一枚 このラフでイメージが固まりました、頭が長いのはハニ丸君だった頃の名残です。このデザイン画はを監督に見せたのは、下のデザインで決定がでたあとでした。まだ各部がまとまっていませんので・・・胸 […]
「神無月の巫女」です。村田氏の旧HP用の準備稿が有りましたので、説明文はそこから引用しています 作画用クリンナップはメカ作監の方がやってくれました大変な作業申し訳ないです(´ω`)ノボクがもっと早ければ・・・ というわ […]
ブラックオックスの頭部デザインです。デザイン途中で、頭の角が変形時パーツに干渉するのが判って、角を斜め後ろに延ばすことでこれを解決できたと喜んでました。 ジェノサイドバスター発射時には牙状のシャッターが降りてくる 設定が […]
ブラックオックスは、変形して飛行形態になります。変形パターンは別に投稿する予定です。 これがもう、線が多くて、多くて設定起こしてて、泣けました。作画の人ごめんなさい(;_;) by Goro 当時聞いた話では、さすがにこ […]
村田護郎氏のHP(無限機関Ver.1)に記載されていた、ブラックオックスライナーノートを転記します。この他の項目でも、村田護郎氏のコメントが有れば、転記する予定です。彼自身の言葉ですので、明らかな誤字の修正以外はそのまま […]
フライングしてしまいました。予約投稿の時間設定の仕方が間違ってました。仕方がないので、このまま行きます。残りの予約は訂正して、うまく動くか試してみます。次回更新予定は4月1日0時です。
鉄人28号FXのライバルロボ「ブラックオックス」です。前半では敵メカだったのですが、後半では味方が使うようになります。
無限機関、稼働します
本日、2020年4月1日より、「Goroの無限機関」稼働開始します。コンテンツはブログ形式で少しずつ投稿していきます。一気にアップすると、次の投稿まで間が持ちませんので… では、メカデザイナー 村田護郎の世界をお楽しみ下 […]
4月1日から本HPは本稼働する予定です
「透かし」の仕様も決まり、本格的に本HPを始動する準備に入ります。当面は、ブログ形式でイラストと説明をアップしていく予定です。予約投稿で、毎日少しずつアップしていく予定ですが、どの程度先行して準備できるかは不明。仕事も有 […]
イラストに重ねる「透かし」を作っています。なかなか思ったようにいかないものです。
最近は、鉄人28号FXの資料をがんばってスキャンしてます。これが、数が多くてこれから、資料の山を全部スキャンすると思うと、気が遠くなりそうです。