宇宙要塞(ズィー・アール級)・全長2200m大マゼラン連邦の主力兵器であるマイクロ波収束砲『デュアル・ザッパー』の使用を主目的として設計開発された要塞。各軍艦の補給基地も兼ねる。超巨大電磁コイルなフォルムで、磁場発生前の […]
無限航路・双胴戦艦 (オズロッソ財団)
双胴戦艦(ゾルジオネ級)・全長1800m対ヤッハバッハ決戦用に開発された艦艇で、超巨大ビーム砲を構成する部位の一つ。接続コネクタによって宇宙要塞とドッキングし、ビーム砲の管制と護衛をおこなう。単艦の能力としても大マゼラン […]
無限航路・ 重巡洋艦A (オズロッソ財団)
重巡洋艦A(ベートリア級)・全長850m辺境宙域でも、特に資源採掘惑星周辺に派遣される船で、高い戦闘力に探査能力も兼ね備え、高性能センサー、解析装置等を備える。船体下部に円盤状の磁場発生器が備えられ、『地表殲滅線・サーフ […]
無限航路・ 護衛艦(オズロッソ財団)
護衛艦(セビィーニ級)・全長700m財団の施設や艦艇、要人の移動警護等に使用される艦艇。戦闘能力と速力は非常に高く、特に海賊対策に対空迎撃能力が強化されている。
無限航路・ ザバス専用艦 (オズロッソ財団)
ザバス専用艦(グヴァイス・ザバス級)・全長1600m財団のトップであるザバス会長の使用する専用艦であり、宇宙を航行するオフィス。一見優雅なフォルムをしているが、戦闘能力はそこらの戦艦を上回るほど高い。基本的に全ての兵装は […]
無限航路・村田氏依頼分
村田氏依頼分は、オズロッソ財団とエンデミオン大公国の艦船です。以下の資料は、村田氏が依頼されたときの設定資料です。各艦の資料はそれぞれに付ける予定です。こういった設定を元にイメージを膨らませて、デザインしていくわけです。 […]
THE ビッグオー・26話-2
ビッグファウのロケットパンチ!! ビッグオーの新必殺武器用新コクピットと新コンソール。変形プロセスもあります。
THE ビッグオー・26話-1
THE ビッグオー最終話では、軍警察自走砲内部、ビッグオー新コクピット、ビッグファウのロケットパンチを担当しています
THE ビッグオー・25話
25話では、ビッグファウの大砲とその展開ギミックを担当していました。
THE ビッグオー・24話
24話で村田氏が担当したのは、ドロシーのカチューシャ(ここにコアメモリーが収められていた)を取られた後の内部メカです。制作側と少しやり取りがあったようです。
THE ビッグオー・23話-2
モビーディックアンカー(ビッグオーの腰の辺りについているアンカー)は26話と思い込んでいたら23話でした。必殺兵器を撃つときに使ったと思ってましたが、その前に使ってましたね。
THE ビッグオー 23話-1
23話のメカ「サソリ型ウォーマシン」「メガデウス工場のカート」「通風孔の発射筒スイッチ」です。カートとスイッチのクリンナップは見つかりませんでした。
Gダンガイオー・ラフ画6
決定稿のように、「角」が前を向いているデザインです。これで、Gダンガイオーの紙資料は終了です。ただし、もし何か出てきたら追加します。 いろいろなアイデアが試みられています。 一部だけ修正するようなときには、このように必要 […]
Gダンガイオー・ラフ画5
この辺りは、すでに「耳」は大きくなっています。額の左右の「角」が後ろをむいているものです。ちょっと航空機っぽいイメージがあります(個人の感想です)。 「角」が少し前を向いて来て、上に向かっているタイプです。
Gダンガイオー・ラフ画4
今回からは、新ダンガイオーとしてデザインされた頭部のラフ画をご覧にいれます。頭部はロボの命!ということで、たくさんのラフ画がありました。それを勝手に分類しています。実際の順番はこれと異なるでしょうし、並行して進んでいたデ […]