カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム 肩

 ガンダムの肩の部分の設定です。回転方法などもいろいろ検討されていたようです。  肩ブロックのラフ画とクリンナップとその改定稿です。肩アーマーのマウント部や上腕部フレームとの接合部も描かれています。 革新的な8つの技術  […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム 肩基部

 ガンダムの肩基部とマウントパーツ類です。肩関係は、当初案ではガンダム像の左腕は整備中で展示する予定だったようなので、かなり詳しく設定されています。  肩基部の周囲部のディテールです。  肩基部とマウントパーツ類がさらに […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム ランドセル

 ガンダムの主推進機であるバックパック(通称ランドセル)の図解です。ランドセルの推進剤は固形燃料タイプだったんですね。  ランドセルの基部の設定画です。ランドセルを外す事はまずないので、普段は見られない部分です。   ラ […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム胸腹部

 腹部リニア・システムの上に保護装甲を重ね、胸腹部で描いた設定画です。  外部装甲とリニア・システムの装甲のイメージ図です。  胸腹部でまとめた内部構造図です。向かって左は半分だけ書かれた物ですが、向かって右は全体が書か […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム腹部リニアモーターシステム

 ガンダムの腹部は、内部にコア・ファイター・ブロックを収納するため、特殊な構造が必要になります。そこで考え出されたのが、ベルトタイプのリニアモーターです。  ベルトタイプのリニアモーターのイメージスケッチです。  ストレ […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム コア・ファイター・ブロック

 コア・ファイター・ブロックとその収納方法のラフ画です。 見えないところなので、ラフ画だけで済まされていたようです。 「革新的な8つの技術」 その2 RX-78ガンダム(コア・ファイター)搭載 コア・ジェネレーター・ハイ […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム胸部

 ガンダム胸部のフレームです。内部構造の考察まではされていなかったようです。胸部ファン部やコクピットの入り口の設定が詳しく考えられているのは、立体化することを考えてのことと思われます。  上の2枚を合体させ、説明を追加し […]

カテゴリー
HOME

MSM・ガンダム頭部(内部構造)

 ガンダム頭部内部構造の決定稿?です。 向かって左はメインカメラユニット・サブカメラユニット・バルカン砲弾倉・鼻部とアゴの装甲です。 向かって右は頭部ユニットとマスク部ユニットです。  上の図を合体させ、彩色したものです […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム頭部(内部構造 ラフ)

 内部構造の検討が済んだら、そのラフ画が描かれます。3D-CGの元となるものなので、三次元的に配置しています。  MSMパンフレットから、各部の解説も転記しておきます。 RX-78-2ガンダム各部構造・頭部 連邦軍の量産 […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム頭部(内部構造検討)

 ガンダムの内部構造を検討した資料を載せます。  内部構造を描くための決定した設定のメモと思われます。  後頭部のヒンジの設定画稿です。 ・後頭部 頭部を上方へ向けることを可能にするため、後頭部には可動するヒンジが取り付 […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム頭部(外観)

 ガンダム頭部の外観の三面図です。左右対称のものは半分だけ描いて、反転コピーして完成させています。  三面図を元にCGにしたものです。細かいところが修正されています。  よく見るガンダムの斜め顔です。CG用の原画と完成C […]

カテゴリー
MSM

MSM・ガンダム全身図

 「松戸バイダイミュージアム」の1/1ガンダム作製に当たって、サンライズ企画室室長・井上幸一氏が「TV画面のガンダム準拠」を決めたそうです(MSMパンフレットより)。これにより、1/1ガンダムは画面中の「安彦ガンダム」に […]

カテゴリー
HOME

Mobile Suit Museum in 松戸バンダイミュージアムのページを作りました

松戸バンダイミュージアム内に作られたMobile Suit Museum (MSM)で村田氏がやっていた仕事を紹介します。

カテゴリー
テレビマガジンの仕事

テレビマガジンの仕事・特集イラスト:ブルースワット

特撮ドラマ ブルースワットの特集記事のイラストの仕事です。

カテゴリー
テレビマガジンの仕事

テレビマガジンの仕事・特集イラスト:スターフォックス

スーパーファミコンゲーム スターフォックスの特集記事のイラストの仕事です。